「 茶舗あすか 」 新茶 ワークショップ 新茶の味わい開催のお知らせ 5月14日(日)15時スタート 西荻のことカフェ 新茶の季節がやってきました。同じお茶でも淹れ方しだいで味わいがぐんと深くなることをご存知ですか。 今…
続きを読むカテゴリー: 西荻案内所のこと
商友会イルミ祭り、はじまってます。
西荻窪駅北口から青梅街道方面に伸びる通り(北銀座通り)の、プラタナス並木がはじまるところからが、西荻北銀座商友会です。 かわいいイルミネーションが灯り始めました。 都心のキラキライルミネーション(阿佐ヶ谷駅前のアケボノス…
続きを読む11/22は マルセロ木村 さんのボサノヴァギターのコンサート
ことビル(西荻南3-6-2)がオープンしてだいたい1年が経過しました。西荻案内所は、西荻のこと研究所に参加してのち、この建物を管理する「株式会社西荻のこと」のメンバーにもなっているわけですが、これまでは主に2Fの「西荻シ…
続きを読むラ・プティット・シュルプリーズのフライヤーつくりました
吉祥寺東町の住宅街(←西荻窪駅のほうが近いエリア)にある洋菓子店&カフェ、La Petit Surprise(ラ・プティット・シュルプリーズ)さんが、ハラダエリコさんのイラストを使ったショップカードをつくったとのことで…
続きを読むハロウィンin商友会 2022
2019年秋の開催を最後に、コロナで2年間中止を余儀なくされていた「西荻北銀座商友会」(北銀座通りのローソン100以北の商店街)の名物イベント(になりつつある) ハロウィンin商友会 、ひさびさの開催が決定しました!!!…
続きを読む祝・西荻窪駅開業100周年! 2本立てイベント
来たる2022年7月15日、西荻窪駅がなんと開業100周年を迎えます。(阿佐ヶ谷駅・高円寺駅も同日開業)。 内田秀五郎をはじめとする西荻の礎を築いた先人たちが誘致した西荻窪駅。当初は「井草駅」とか「井荻駅」とかになるとい…
続きを読む10年目の 西荻まち歩きマップ2022 配布中
いろいろなことがあって告知が出遅れておりますが、毎年発行している「 西荻まち歩きマップ2022 」が配布中です。お店情報のほかに、まち歩きのちょっとした楽しみや隠れた歴史情報なども満載で毎年好評をいただいてます。今年も前…
続きを読む西荻まち歩きマップ2021 WEB版
「 西荻まち歩きマップ2021 WEB版 」です。 フチの色が黄色の2020年版の店舗情報をもとに作成しています。192軒掲載。 ペーパー版に記載されている、西荻の歴史などに関する豆知識情報は省いています。 最新地図はこ…
続きを読むニシオギ空想新聞 Vol.01 公開
2020年1月27日発行、「 ニシオギ空想新聞 Vol.01 」ですが、手元在庫がなくなりましたので、付録を除く全ページをPDFで公開します。 2019年末の取材ですので、少し情報としては古くなっている箇所もあることをあ…
続きを読む商友会イルミ祭り 2021-2022
今年で4年目となる「 商友会イルミ祭り 」がスタートしました。今年度も昨年度にひきつづき、関根橋のライトアップが実現しました。展示期間は12月1日〜2月28日。 昨年度はコロナの自粛期間に点灯の中止指導があるなど、せっか…
続きを読む