北銀座通りの青梅街道に近い方、スーパーまいばすけっとのとなりのうす紫色のビルの脇に、コーヒー焙煎豆の販売所「 SECOND STORY COFFEE ROASTERS 」がオープン。
西荻でコーヒー豆といえば、神明通りの「豆の木」「アロマコーヒー」、西荻南の「珈琲職人」、それから喫茶店の「どんぐり舎」でも販売しています。西荻からちょっと離れるけど、青梅街道の「マンモスコーヒー」もありますし、最近ではカルディコーヒーファームも。そこにさらなる新星が。
オーナーさんから「取材に来て〜」とのメールをいただき、ちょっとお伺いしてきました。
SECOND STORY COFFEE ROASTERS
鉄扉に設えられた簡易なカウンターから顔を出しているのはブライアンさん。こちらのスペースの奥に焙煎機があって、それで焙煎したコーヒー豆を販売しています。もともとは静岡市内でお店を出していたんだけど、2月に西荻に来て、5月からこちらでお店を構えているとのこと。
あせたブルーの塗装にシンプルな看板がかっこいい。ブライアンさんの奥様がデザインを手がけてるんですって。
こちらで扱ってるのはちょっとめずらしいエリアのコーヒー豆。タイにルワンダにブルンジ。発展途上国にある農園との直接取引で、シングルオリジン(単一農園)の豆を入手し販売しています。直接取引で中間マージンを取る人がいないから、生産者の収入が増えるというわけ。シングルオリジンの豆はブレンド豆と違ってそれぞれに個性があって、そこが奥深く楽しいところ。
「SECOND STORY COFFEE ROASTERS」のコーヒーは、がっちり深煎りというのでもなく、最近のコーヒーロースターによくあるものすごく浅煎りというのでもなく、ちょうどよい感じ。爽やかさとコクの両立があって個人的に好みのタイプ。(ブルンジを買って家で飲みました)
コーヒーのテイクアウトはやってなくって焙煎豆の販売のみ。焙煎豆販売の他には、イベント出店やさまざまな飲み方(エアロプレス・ドリップ・フレンチプレス等)で楽しむコーヒー講座、パーティー出張などもやってるとのこと。またホームページでは会員制の通販をやってます。最新情報はFacebookとInstagramをチェックしてくださいね、とブライアンさん。
SECOND STORY COFFEE ROASTERSホームページ
https://secondstorycoffee.com/
DIY to open our new roastery!!✨
— second story coffee (@secondstoryCR) February 1, 2019
オープン準備、着々と進んでます✨お楽しみに!🥰#secondstorycoffeeroasters #sscr #coffeeroaster #diy #nishiogikubo #open #西荻窪 #西荻窪カフェ #杉並区 #オープン準備中 @ Nishiogi Place — at Nishiogi Place https://t.co/kNsjmvAOr0
西荻窪で営業されているコーヒー焙煎所の「Second Story Coffee Roasters」さんに行ってきました✨生産者の顔が分かるシングルオリジンコーヒーを提供してくれるとっても素敵なお店だったので、ぜひ行ってみてください😊🍀#西荻窪 #シングルオリジンhttps://t.co/oLE3xd7icS
— キチナビ@吉祥寺のおすすめカフェ・ランチグルメサイト (@kichinavikun) July 10, 2019
2020.3.16追記:
ブライアンさん帰国に伴い、東小金井に移転することに。西荻窪店の最終営業日は2020年2月23日でした。東小金井の店舗は駅から徒歩5分、ocio Healingspace & Cafe 内とのこと。