源頼朝の遅乃井伝説 西荻歴史観光02 1189(文治5)年、源義経をかくまった奥州の藤原泰衡を、源頼朝の軍勢が征伐する際、この地に宿陣しました。頼朝は飲み水を確保するために、弁財天に祈りながら弓筈(弓の端)で地面を掘っ…
続きを読むタグ: 井草八幡宮
顔面把手付釣手形土器 を見に行こう(180928)
秋たけなわ、他の神社から半月遅れで、井草八幡宮の例大祭がやってきます。 毎年、曜日に関係なく9月30日と10月1日。神輿渡御のほか、神楽殿で北辰一刀流の演武ほかさまざまな奉納芸、お茶席などもあります。 しかしなんといって…
続きを読む体験・夏越の祓2018(18.06.30)
6月30日は 夏越の祓 。井草八幡宮に行ってきました。大祓をかいつまんで言うと、半年間の罪業や穢れを浄化して、あと半年をスッキリ乗り切ろう、というものであります。お祓いすれば赦されるだなんて、悪さをしていることを自覚して…
続きを読む【続・西荻案内所日誌11/13】御朱印の日
11月3〜23日は高架下で「続・西荻案内所」。 日替りの案内人が、それぞれの見方で西荻を案内します。 本サイトには毎日の日替り案内人による「続西荻案内所日誌」を公開します。 11月13日 月 晴れ 続・西荻案内所日誌 御…
続きを読む【続・西荻案内所の紹介11/13】御朱印の日
11月3日〜23日、アートイベント「トロールの森」にあわせて西荻案内所が、西荻窪駅高架下に3週間だけ復活! その名も続・西荻案内所です。 21日間、日替りの西荻案内人が立ちます。それぞれ得意分野や西荻でやっているビジネス…
続きを読む西荻自由研究展@ヨロコビtoはじまりました
3月7日本日よりヨロコビtoではじまりました、「西荻自由研究展」。 昨年西荻ラバーズフェスのまち企画として、いろいろなお店でイラストレーターさんの作品展示を開催した「西荻24人のイラストレーターズ展」。1年を経て今年は1…
続きを読む五神社をめぐる「西荻ペンタゴン初詣」(15.01.02)
新年といえば初詣。まず最初にお参りするのはやっぱり氏神様ですよね。私は生まれも育ちも「西荻」ではない「生粋のよそ者」ですが、善福寺在住なので、「井草八幡宮」が氏神様であろうことに迷いはありませんでした。ただ西荻エリアは、…
続きを読む