杉並区の公立劇場「座・高円寺」にて、毎年やっている演劇講座「 座・高円寺 劇場創造アカデミー 」の2020年度募集ちらしは西荻案内所で作ってます。 2019年で10周年の座・高円寺。この劇場創造アカデミーは、開館の時から…
続きを読むカテゴリー: 制作物
ちるどれんかふぇ2019 休日コンサート秋のちらし
チラシデザイン担当の音楽イベント「 ちるどれんかふぇ2019 休日コンサート」(こけし屋別館2F)。次は11月10日。主催はGIGGLE企画さん。 ちるどれんかふぇという名前だから子ども向けイベントなのかなと思…
続きを読む身近な鳥のこと (もりのことにて開催)
身近な鳥のこと 西荻北の雑貨店「もりのこと」にて、身近な鳥をモチーフにした作家物の作品を集めた展示販売「 身近な鳥のこと 」がはじまります。 前回の「つばめのこと」に続き、西荻案内所でフライヤー作成のお手伝いをしました。…
続きを読むちるどれんかふぇ2019 休日コンサート のちらし
2019年7月14日に、こけし屋別館2F(西荻南3-14-6)で開催の音楽イベント「 ちるどれんかふぇ2019 休日コンサート」のチラシデザインをしました。主催はGIGGLE企画さん。 ちるどれんかふぇという名前からして…
続きを読む西荻まち歩きマップ2019 配布開始
西荻まち歩きマップ2019 が完成、配布開始しています。 6月5日より、西荻まち歩きマップ2019年版を配布開始しています。2018年版からの変更点はあまりないのですが、気分次第で変わるフチの色は、今回はパープルです。表…
続きを読む西荻まち歩きマップ2019 WEB版
西荻まち歩きマップ2019 WEB版 2019年6月5日時点の地図「 西荻まち歩きマップ2019 WEB版」です。 「 西荻まち歩きマップ 2019年版」(縁の色が紫)に掲載されている店舗情報をもとに作成しています。20…
続きを読むつばめのこと 2019
今年も西荻北の小さなギャラリー「もりのこと」で、「 つばめのこと 」が開催されます。 昨年は、西荻窪周辺でのツバメ目撃情報を収集(←リンク)したり、そのあと、西荻ツバメ調査隊を結成して実際に歩いて調査(←報告記事リンク)…
続きを読む霜月佳き日 西荻小春日 (片岡さんの本)
霜月佳き日 西荻小春日 片岡さんの本『 霜月佳き日 西荻小春日 』ができました。 片岡さんって誰だろ、という人のために、まずは写真。この人が片岡さんです。 片岡一則さんは神明通りにあった和菓子屋「かた岡」を…
続きを読む西荻にいたピンクの象 発売開始
西荻にいたピンクの象 編著・発行 西荻案内所 A5並製 112頁 オールカラー 2018年11月16日発行 西荻窪南口のアーケードにぶら下がっていたピンクの象。2017年3月、約30年ぶら下がった先代の竹細工の象が引退。…
続きを読む西荻にいたピンクの象 11/16刊行 展示とライブも開催
ついに刊行『 西荻にいたピンクの象 』 『 西荻にいたピンクの象 』という本を、自費出版にて11月16日より発売します。西荻窪のアーケードに長年ぶらさがっていたハリボテのピンクの象をめぐる本です。 発売開始…
続きを読む