先史時代の「西荻」 西荻歴史観光01 武蔵野はもともと、乾いた台地です。人々は多摩川から水を引いてこの地を潤し、開拓をしてきました。また、西荻窪がある海抜50メートル付近は、いくつかの湧水があることで知られています。井…
続きを読むタグ: 縄文
善福寺池周辺の縄文時代 〜 イベント参加記
9月30日に善福寺川沿いにあるカフェ・カワセミピプレットで、「善福寺池周辺の縄文時代 縄文人はどんなくらしを?」というトーク&散歩イベントに参加してきました。講師は武蔵野台地の谷戸地形にくわしい「やとじぃ」こと…
続きを読むカワセミピプレットで縄文企画〜 善福寺池周辺の縄文時代
善福寺川沿いのカフェ・カワセミピプレットで縄文企画を開催。西荻案内所で企画協力をしています。 善福寺池周辺の縄文時代 縄文人はどんなくらしを? 「 善福寺池周辺の縄文時代 縄文人はどんなくらしを?」、開催日は9月30…
続きを読む顔面把手付釣手形土器 を見に行こう(180928)
秋たけなわ、他の神社から半月遅れで、井草八幡宮の例大祭がやってきます。 毎年、曜日に関係なく9月30日と10月1日。神輿渡御のほか、神楽殿で北辰一刀流の演武ほかさまざまな奉納芸、お茶席などもあります。 しかしなんといって…
続きを読む国分寺と縄文と
先日までアトリエすゞ途でやっていた『井草川と縄文と』。暗渠と縄文のコラボが実現したこの企画、西荻案内所では各種展示資料提供のほか、宣伝フライヤーを作ったりなどなどやったわけですが、数日前、そんなことのご縁からか西荻案内所…
続きを読む『井草川と縄文と』井草川ツアー報告
西荻案内所では、『西荻ドブエンナーレ』、『松庵川展』、『西荻暗渠探検』等々でさんざんお世話になっている「暗渠マニアック!」著者の吉村生さん、髙山英男さんのお二人と、『西荻縄文ツアー』などをやっていただいてこれまたお世話に…
続きを読む『井草川と縄文と』@アトリエすゞ途
井草川と縄文と 2017.06.03-06.25 アトリエすゞ途 イラスト=スソアキコ デザイン=奥秋圭(西荻案内所) ツヤプリ印刷というのを使いました。 関連ページ: 井草川ツアー報告
続きを読む日帰り諏訪の旅
日帰り諏訪の旅 今回はチャンキー松本さんといぬんこさんを誘って、「日帰り諏訪の旅」に行ってきました。運転免許を取得したばかりのチャンキーさん、私もそうですけど、東京にいると運転機会がないですから、いざというときに不安です…
続きを読む山形に行ってきた(4)瀬見温泉の喜至楼その1
(これまで)骨董店・木土藍楽の渡部さん(ナベさん)の仕入れに便乗して山形へ。だらだらと小出しに書いてた旅行はようやく一泊目の瀬見温泉に到着します。 夕暮れの山形路、新庄から瀬見温泉へ向かいました。私はどうもホテルのベッド…
続きを読む【報告】 西荻縄文ツアー
さる2月27日、かねてより実施したかった「西荻縄文ツアー」が、ついについに!とり行われました。 『ひとり古墳部』で有名なイラストレーターのスソアキコさんと、郷土史家の野田栄一さんという強力ナビゲーターによるスペシャルツア…
続きを読む