捏造伝統芸・龜樂(かめがく)四代目であり、ジャズピアニストとしてアケタの店などでも活躍の西尾賢さんがソボブキとしては13年ぶりのアルバムを発売しました。 西尾賢ソボブキ 「 諸国旅して出逢います 」。 堂々2枚組全27曲…
続きを読むカテゴリー: お知らせ
地域の編集 ローカルメディアのコミュニケーションデザイン
発行から1年を迎えつつある弊社編集デザイン執筆写真発行他の『西荻にいたピンクの象』が、横浜にあるニュースパーク(日本新聞博物館)で開催される「 地域の編集 ローカルメディアのコミュニケーションデザイン 」展にて展示される…
続きを読むニシオギ空想計画 Vol.1 講評会
メンバー紹介(だいたい登場順) 奥秋圭 西荻案内所 グラフィックデザイン 川中彰平 ニシオギ空想計画 実行委員長 西荻案内音頭ほか作曲 株式会社三井ホームデザイン研究所 奥秋亜矢 西荻案内所 西澤玉葉 東京大学新領域創成…
続きを読む広尾町酪農音頭 の 振付 動画を公開しました
広尾町酪農音頭 の 振付 動画をYoutubeにアップしました。 広尾町というのは北海道の十勝地方にある町です。西荻案内所がいつもお世話になっているミュージシャン・西尾賢さん(龜樂四代目、ソボブキ、ズビズバー。ムード歌謡…
続きを読むニシオギ空想計画Vol.1報告 @一欅庵
西荻案内所は、6月の西荻茶散歩では毎年、松庵の登録文化財建築「一欅庵」からお声をかけていただき展示企画をしています。2017年は「西荻のメディアと場」というインタビュー展示、2018年は「ピンクの象が佐渡に来た」展で、佐…
続きを読むニシオギ空想計画の応募方法
ニシオギ空想計画の応募方法 、解説します。 ただいま絶賛募集中の「ニシオギ空想計画 Vol.1」。かいつまんで説明すると、子どもから大人までが、それぞれ空想した西荻の未来イメージを出しあってブレインストーミングをすること…
続きを読む【新開店】 Benchtime books
Benchtime books OPEN 全国的に本屋さんの数が減っているといわれています。自治体によっては、本屋さんがゼロになったなんてのが話題になったり。西荻でもその荒波はすでに来ていて、ご承知のようにこの10年くら…
続きを読む募集開始!「 ニシオギ空想計画 」
ニシオギ空想計画 始動! 西荻案内所は、西荻在住の建築家や、若き都市計画の専門家たちと共同で「 ニシオギ空想計画 」をスタートします。その第1弾として、初夏の名物イベント「チャサンポー/西荻茶散歩」にて、松庵の登録文化財…
続きを読む【新開店】 OIMO cafe 善福寺
OIMO cafe はさつまいものカフェ 西荻窪の果て、武蔵野市と練馬の境界ほど近く。 OIMO cafe オイモカフェができました。バスマニアの間ではターンテーブルで有名な「南善福寺」バス停が最寄…
続きを読む「すぎなみ学倶楽部」にて『西荻にいたピンクの象』を紹介
杉並区公式の情報サイト 「すぎなみ学倶楽部」にて『西荻にいたピンクの象』を紹介 してくださいました。 「すぎなみ学倶楽部」といえば、杉並の文化情報を網羅する巨大サイトで、いつも参考にしています。その中で弊社の刊行物が紹介…
続きを読む